Apple Watchは主婦に必要?40代主婦が実際に使って感じたメリット・デメリット

  • URLをコピーしました!

当ページのリンクには広告が含まれている場合があります。

Apple Watch、気になるけど本当に必要かな?

40代主婦の私はずっとそう思っていました。便利そうだけど、スマートウォッチなんて若い人向け?バリキャリの人が使うものかしらと数年悩んでいました。

でも、健康管理をしたい!スマホを探す手間を減らしたい!そんな思いから、ついに購入を決意。実際に使ってみたら、思った以上に主婦向きで驚きました。

今回は、**40代主婦目線で「Apple Watchを買ってよかったこと・ちょっと困ったこと」**を正直にレビューします!

目次

40代主婦の私が Apple Watchを買った理由

健康管理をしたい!

  • 40代になると代謝が落ちる、健康診断の数値が気になる
    毎日の睡眠の質も気になるように
  • AppleWatchはダイエットのモチベーション維持に使えると聞いた

40代になって健康管理の大切さを知りました。

家事や育児、生活の効率化

  • iPhoneをいちいち探さなくても通知が見られる
  • タイマー機能が便利(料理中、洗濯の時間管理など)
  • スケジュール管理がしやすい

キャッシュレス決済が楽

  • スーパーやコンビニでサッと支払える
  • バッグの中から財布やスマホを出す手間がない

AppleWatchはPayPayも設定できるよ

AppleWatchを実際に使ってみた感想

初心者でもすぐ慣れた!

最初は操作が難しいかも…と思っていましたが、直感的に使えるので意外とすぐ慣れました。設定さえ済ませば、あとは画面をタップするだけで色々な機能が使えます。

私は念願のAppleWatchだったので、ワクワクしながら設定してました。

健康管理が面白い!

歩数計測やカロリー消費、心拍数チェックなどが簡単にできるのが楽しいです。特に「リングを完成させる」機能(活動目標を達成するとリングが完成する)は、ゲーム感覚で運動のモチベーションが上がります。

実はなかなかリングが完成できない日もあるけどね・・・

家事中でも通知をチェックできて便利

料理中や洗濯の途中でも、手元でLINEや電話の通知を確認できるのは想像以上に便利!わざわざスマホを探す手間がなくなりました。

重要な通知もすぐ確認できるよ

バッテリーの減りが早いのが難点

1日しっかり使うと、夜には充電が必要になります。朝から晩まで使うなら、寝る前の充電が習慣になりそうです。

私は入浴時に充電しています

全体的に、「もっと早く買えばよかった!」と思うくらい便利でした!

主婦目線で感じたメリット・デメリット

私がAppleWatchを使って感じたメリット・デメリットをまとめてみました。

メリット
デメリット
  • 健康管理がしやすく、ダイエットのモチベUP
  • 両手がふさがっていてもスマホの通知を確認できる
  • 買い物での支払いが楽
  • おしゃれなバンドに変えるとファッションアイテムとしても◎
  • 初期設定が少し面倒(でも一度設定すれば快適!)
  • 充電を毎日するのがちょっと面倒
  • iPhoneがないと使えない(Androidユーザーは注意)

Apple Watchは主婦に必要?40代が実際に使って感じたメリット・デメリット まとめ

40代主婦にApple Watchはアリ?

アリです!!!

「健康管理をしたい」「家事をもっと効率的にしたい」人におすすめします!

このブログでは、これからもAppleWatchのことについて紹介していきます。よかったらまた読みにきてくださいね。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次